富山を代表する銘酒の一つとして名高い「銀嶺立山」の夏冬、年二回の限定醸造酒です。
「愛山」は酒造適正が高く、酒好きの間で絶大なる人気を誇る酒米品種です。
しかし、軟質米でとても米が砕けやすいという米の特性を持つため、愛山を醸造するには優れた技術が必要となります。
芳醇にしてほどよい立ち香と優美な含み香、そして米の旨味を極限まで追求した品のある滑らかで清々しい玲々とした味わいがあります。
まさに至高の原料米と杜氏の技によって生み出されたプレミアム大吟醸、至高・至福の酒です。
「愛山」は酒造適正が高く、酒好きの間で絶大なる人気を誇る酒米品種です。
しかし、軟質米でとても米が砕けやすいという米の特性を持つため、愛山を醸造するには優れた技術が必要となります。
芳醇にしてほどよい立ち香と優美な含み香、そして米の旨味を極限まで追求した品のある滑らかで清々しい玲々とした味わいがあります。
まさに至高の原料米と杜氏の技によって生み出されたプレミアム大吟醸、至高・至福の酒です。

産地 | 富山県 |
---|---|
作り手 | 立山酒造 |
原料米 | 兵庫県特A地区「愛山」100% |
精米歩合 | 37% |
日本酒度 | 非公表 |
酸度 | 非公表 |
アルコール度数 | 15度~16度 |
こんな時に・・・
お祝い
記念日
ご接待