特徴的なボトルの形に、ジュラという地方。いったいどんなワイン??と好奇心をくすぐる1本。
その正体は、革新的な若き造り手によるビオのモダンシャルドネ。
親しみやすいけれど品もあって、樽の余韻がふわりと残ります。 様々なお料理に合わせやすく、まったく飲み飽きなさそうです。
ちょっと珍しい白が飲んでみたいという方や、親しみやすい良質なビオをお探しの方にも、おすすめです。
ここで産地と生産者について…
美食の地、ジュラ。フランスの東、スイス寄りの位置にあります。栽培面積が小さく、小規模生産者が多いことからも希少性が高く、また近年世界各地の名だたるレストランにもオンリストされるなど注目が集まっています。
そのジュラで、ワイン・アドヴォケイト誌に「注目すべきニューフェイス、素晴らしい発見だ」と称賛を受けたのが、ドメーヌ・クールベ。土壌・植物・環境に最大限配慮したビオディナミ栽培、収穫はすべて手作業、天然酵母の使用、捕酒ありの新樽熟成・・・など、モダンなスタイル。
ちなみにバリック樽は、あのムルソーのコシュ・デュリのおさがりだそう♡
すでに値上がりが始まっていますが、今後さらに高騰して入手困難になる前に、ぜひおさえておきたい造り手です。
その正体は、革新的な若き造り手によるビオのモダンシャルドネ。
親しみやすいけれど品もあって、樽の余韻がふわりと残ります。 様々なお料理に合わせやすく、まったく飲み飽きなさそうです。
ちょっと珍しい白が飲んでみたいという方や、親しみやすい良質なビオをお探しの方にも、おすすめです。
ここで産地と生産者について…
美食の地、ジュラ。フランスの東、スイス寄りの位置にあります。栽培面積が小さく、小規模生産者が多いことからも希少性が高く、また近年世界各地の名だたるレストランにもオンリストされるなど注目が集まっています。
そのジュラで、ワイン・アドヴォケイト誌に「注目すべきニューフェイス、素晴らしい発見だ」と称賛を受けたのが、ドメーヌ・クールベ。土壌・植物・環境に最大限配慮したビオディナミ栽培、収穫はすべて手作業、天然酵母の使用、捕酒ありの新樽熟成・・・など、モダンなスタイル。
ちなみにバリック樽は、あのムルソーのコシュ・デュリのおさがりだそう♡
すでに値上がりが始まっていますが、今後さらに高騰して入手困難になる前に、ぜひおさえておきたい造り手です。
産地 | フランス |
---|---|
作り手 | ドメーヌ・クールベ |
地区 | ジュラ |
葡萄品種 | シャルドネ |
ALC | 13.5% |
ボディ | ライトボディ |