2020年8月より、「八海山 吟醸」は、「八海山 大吟醸」に生まれ変わりました。
※それに伴って、「八海山 吟醸」は終売となりました。
八海山はいままで、日常的に飲んでもらう日本酒の高品質化に取り組んで来ました。
しかし近年、日本酒は日常的に飲む酒という側面だけでなく、「大切な人との会食に、いつもとは違う高級な酒を飲んでみたい」というような、特別な場面で飲みたいという声も増えてきたと蔵元は言います。
そんな声にこたえる形で、今回酒をリニューアル。
精米歩合を5%上げ、大吟醸と分かりやすく表示を変更し、更に綺麗できめ細やかな味わいへ進化を遂げています。
※それに伴って、「八海山 吟醸」は終売となりました。
八海山はいままで、日常的に飲んでもらう日本酒の高品質化に取り組んで来ました。
しかし近年、日本酒は日常的に飲む酒という側面だけでなく、「大切な人との会食に、いつもとは違う高級な酒を飲んでみたい」というような、特別な場面で飲みたいという声も増えてきたと蔵元は言います。
そんな声にこたえる形で、今回酒をリニューアル。
精米歩合を5%上げ、大吟醸と分かりやすく表示を変更し、更に綺麗できめ細やかな味わいへ進化を遂げています。
産地 | 新潟県 |
---|---|
作り手 | 八海醸造 |
原料米 | 山田錦(麹米・掛米) 五百万石 他(掛米) |
精米歩合 | 45% |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.2 |
アルコール度数 | 15.5度 |
こんな時に・・・
お祝い
ご結婚
誕生日
記念日
お中元
お歳暮
ご接待